120.山口県で外壁塗装を検討している方へ!外壁塗装のやり方はこのような流れで進みます!
「外壁塗装がどのような流れなのか知りたい。」
このように、お考えの方はいらっしゃいませんか。
外壁塗装を自身で行わなくても、どのような手順を経て外壁塗装が行われているのか、知っておいて損はありません。
そこで、今回は外壁塗装の流れについてご紹介します。
□外壁塗装はこのようなやり方で進められる。
まず、工事が始まる1週間前に、近所の方に外壁塗装を行う旨を伝える必要があります。
挨拶が終わると、足場設置が始まります。
足場設置は、数時間かかり、邪魔になる荷物は避けておきましょう。
足場設置が終わると、高圧洗浄を行って外壁の汚れを取り除きます。
塗料の汚れが付着してると、塗装が剥がれるかもしれません。
そのため、高圧洗浄は念入りにやっていきます。
高圧洗浄が終わると、シーリング交換を行います。
シーリングそのものは寿命が10年ほどしかありません。
そのため、塗装工事と同時に交換します。
シーリング交換が終わると、数日程度、外壁を乾燥させる必要があります。
しかし、季節により乾燥期間が変化するので注意しましょう。
乾燥後、塗料の飛散防止シートを貼ります。
外壁塗装のトラブルは、隣人との揉め事がとても多いです。
塗料は臭いや散布など、隣人の方々に迷惑をかける恐れがあるので、あらかじめ呼びかけなどを行いましょう。
そして、下塗り・中塗り・上塗りを数日かけて行います。
これら一連の塗装が終わった後、シートを外し、外壁塗装の仕上げに入ります。
この間にもし修正点があれば、できるだけ早く塗装業者に伝えておきましょう。
そして、問題がなければ、外壁塗装の全ての工程が完了です。
このように、業者によって期間は変わるものの、足場設置から外壁塗装が終わるまで、約2週間かかります。
□工事期間中に注意すべきポイントとは?
工事期間中にはどういったところを注意すればよいのでしょうか。
それは、作業経過の確認を必ず行うことです。
外壁塗装がしっかり進められているか、自分の目で確認することで、塗装業者の不正対策にもなります。
外壁塗装の費用は高額です。
外壁塗装の完了後に、「こんなはずじゃなかった。」と後悔したくありませんよね。
そのため、工事期間中はできるだけ毎日作業風景を見に行くようにしましょう。
業者の目を気にして、作業の確認は少し気がひけるかもしれません。
しかし、数年で外壁塗装が剥げてしまうリスクを考えると、このポイントをしっかり押さえる必要があります。
□まとめ
外壁塗装は、約2週間の期間を経て、丁寧に行われていきます。
外壁塗装で外観が綺麗になると、気分が明るくなりますよね。
山口県で外壁塗装にお困りの方は、当社までご連絡ください。